設計事務所に家づくりを依頼するメリットとは?

設計事務所に家づくりを依頼するメリットとは?
"念願のマイホームを建てることになった時、できるだけ自分の理想の家にするためにもハウスメーカー選びは非常に重要な要素となります。
一般的に家づくりハウスメーカーや工務店に依頼することが多いですが、最近注目されているのが設計事務所に家づくりを依頼するメリットです。
設計事務所に依頼するメリットには、ハウスメーカーのように使用や仕上げ、工法が明確に決められているわけではないので、基本的にお客様のライフスタイルにあわせた自由な設計を行えます。
他にはハウスメーカーと工務店との大きな違いとして、設計監理者と施工者が別々の立場であることから、利害関係や主従関係が一切なくなり、お客様の立場に立った提案をしてくれたり、適正価格での工事金額の査定や厳正な工事監理を行うことが出来るので、非常に安心・安全の家づくりを行うことができます。
そして図面をしっかり描いたうええ見積もりをだすので、何にいくら使われているのかを明確にします。
お金の流れを明確にしているので、ハウスメーカーにありがちな工事中の追加料金がほとんど発生する心配もありません。
設計事務所に設計を依頼して注文住宅を建てるデメリット
"設計事務所に依頼して注文住宅を建てるデメリットは、いくつかあります。
まず工務店やハウスメーカーと比べて、工期が長くなることです。
ハウスメーカーは部材も工場で加工しているので、非常にスピーディーな施工ができます。
工務店も設計と施工が同じ会社なので、情報伝達がはやく工期は短めになります。
設計事務所は設計をするだけですから、施工は工務店や建設会社となります。
設計図を書いてから打ち合わせをして施工が始まるので、時間がかかります。
次にハウスメーカーのように、住宅展示場で実物を見るのが難しいことです。
自分たちのセンスを生かした設計にしても、実物を見ないとなかなかイメージが膨らまないことがおおいでしょう。
ハウスメーカーならば展示場の見学会や、実際に住んでいるところ見せてもらえる訪問会があります。
設計事務所だとそれがないため、設計の打ち合わせにも時間がかかってしまいます。
雑誌やウェブの情報から完成図と住心地を描く、想像力が必要です。